01
調停の申し立て
- 離婚調停の申し立てと流れ
① まず離婚調停の申し立てをおこなうタイミングについて確認しましょう。申し立てのタイミングは冒頭でお伝えしたとおり、協議離婚で折り合いがつかないときになります。具体的にいうと感情的になってしまい話し合いが成立しないとき、離婚条件が合わない、相手方が離婚調停の申し立てをおこなった場合などが考えられます。具体的な期日...
02
本間綜合法律事務所が提供する基礎知識
-
特別受益も遺留分侵害...
特別受益と遺留分には深い関係があり、生前贈与や遺贈などの特別受益は遺留分の計算に大きく影響します。本記事では、特別受益と遺留分についての基礎的な知識から、両者の関係性、さらに注意点やポイントまでをわかりやすく解説します。 […]
-
労働問題
昨今働き方改革が順次施行されているなかで、トラブルとして挙げられてきているのが労働問題になります。労働問題といっても労働者側、経営者側でトラブル内容がp違います。労働者側で良く挙げられるのは残業代などの賃金不払い問題を […]
-
成年後見制度を利用し...
成年後見制度とは平たくいうと認知症や病気などで自身の財産管理をできなくなったひとを対象にした制度です。成年後見制度にはふたつの種類があり、それぞれ法定後見と任意後見になります。 法定後見とは判断能力が鈍ったひとの4親等 […]
-
子どもの養育費の相場...
子供のいる夫婦が離婚した場合、親権や監護権とともに考えられるのが養育費になります。養育費とは一緒に生活をしない側の親が支払う子どもを育てるために必要なお金になります。内容としては食費や教育費、衣服代に医療代など養育にか […]
-
親権争いで母親が負け...
離婚をする際、未成年の子どもがいる場合には、どちらか一方を親権者と定めなければなりません。夫婦間で折り合いがつかず、審判や調停などで親権者を定める場合、母親を親権者と認定することが多いとされています。これは、子の養育にど […]
-
給料差し押さえをして...
相手が養育費を払わない場合、給料を差し押さえて養育費を回収できます。今回の記事では、給料を差し押さえて養育費を回収する際の注意点をご紹介します。未払い養育費の回収のため、相手の給料差し押さえをお考えの方は、ぜひ参考にして […]
03
よく検索されるキーワード
-
エリアに関するキーワード
04
弁護士紹介
当ホームページをご覧いただきありがとうございます。
東京練馬区を中心に地元のみなさまのホームロイヤーとしてお役に立ちたいと考えています。
法律問題かどうかに関わらず、お困りのこと、ご相談したいことは、どんなことでもお気軽にお寄せください。

-
- 代表弁護士
- 本間 謙
-
- 経歴
-
2015年12月 弁護士登録
2015年12月 都内法律事務所勤務
2019年 7月 本間綜合法律事務所設立
-
- 所属団体
- 第一東京弁護士会(登録番号 52781)
05
事務所概要
事務所名 | 本間綜合法律事務所 |
---|---|
所属 | 第一東京弁護士会(登録番号 52781) |
所属弁護士 | 本間 謙(ほんま ゆずる) |
所在地 | 〒179-0085 東京都練馬区早宮2-17-37 サニーヒルズ平和台205号室 |
電話番号 / FAX番号 | TEL:03-6906-5153 / FAX:03-6906-5154 |
対応時間 | 平日:10:00~18:00 ※事前予約で夜間も対応致します。 |
定休日 | 土・日・祝 ※事前予約で対応致します。 |